人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

《 磯 良 の 海 》

hisamitsu.exblog.jp

磯良の海に想いを寄せて

蚤の王 

蚤の王 _b0325317_03363433.jpeg




遠い古の出雲の里に 



後世 蚤の王 と呼ばれた 一族の頭領がいた



その王の名は 野見宿禰(ノミノスクネ)と呼ばれたいう



日本書紀には 垂仁天皇の頃



天皇の命により 



大和の《当麻蹴速》と出雲の《野見宿禰》が 召喚され



捔力(すまひ)が行われた。捔力とは力比べの事で



野見宿禰が勝利して、天皇の側近となった



捔力は平安時代に入って、相撲(すもう)と名を変え



神事として神社には土俵や桟敷が作られ、今日に至っている。




野見宿禰は垂仁天皇の皇后、日葉酢媛命の葬儀の際に



殉死の風習に代わる埴輪の制度を提案した事で、



土師臣という姓を与えられ



以降皇室の葬儀を司る事になる



土師氏は 桓武天皇の頃に 菅原氏 大江氏 秋篠宮氏



などに改名して、朝廷の重鎮となっていく



なかでも 菅原道真 は 宇多天皇の信望を集め



右大臣まで上り詰めるも、藤原氏の策略で失脚する




蚤の王 _b0325317_03173308.jpeg



太宰府天満宮には 菅公の祖先である



野見宿禰の公碑がある




蚤の王 _b0325317_03181168.jpeg





我が家に残っていた家系図 小堀略系図には



冒頭 野見宿禰後胤 と書かれている



私の遠い遠い記憶の中に眠る



 蚤の王 土師氏 の 真実を追って



私の古代史への旅が始まった。




蚤の王 _b0325317_03371688.jpeg





野見宿禰 と 当麻蹴速 が対決の日を



日本書紀には 垂仁天皇777日と書かれている



七夕と相撲 どこで結びつくのか



中世に於いては この日 宮中行事として



相撲節会が奉られていた








by nonkei7332 | 2021-07-09 08:37 | 古代史 | Trackback | Comments(0)

by イソラ