人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

《 磯 良 の 海 》

hisamitsu.exblog.jp

磯良の海に想いを寄せて

松(まつ)考



松(まつ)考_b0325317_11415347.jpeg



一つ松 幾代か 経ぬる吹く風の音の清きは 年深みかも


万葉集 61042 市原王



私訳〉


一本の老松よ あなた いったい どの位の歳月を見て来たのですか



吹く風の音が 清らかなのは 長い歳月を見て来たからなのでしょうね




千木の長 と呼ばれる〈松〉の木です



日本人の魂が宿る 神木 なのでしょう



年の始めには 多くの 神事が行われますが



そこでは はいつも 神の使いとしての存在があります



年男 やる重要な仕事として《 御松迎え 》がありました



山に入って松の木の枝を伐ってくることでした



歳神を迎える 門松 をつくるためでしたが 地方の家々では



門松を作る前にはこの松を 納屋や馬屋の入口や 台所に棚をつくり



神酒などを供えました



ところによっては そのものを 神棚に 祀り 御松様 として



供え物を並べたようです そのものが 歳神 だったのです



その松の姿は 《 三 階 松 》です





松(まつ)考_b0325317_11440584.jpeg
鏡板の松





能舞台の 鏡板の松 〈三階松〉です



橋掛かりの白洲には



一ノ松、ニノ松、三ノ松 と三本の松が植わっています



能舞台に 描かれた 松の姿。



世阿弥の魂の中には 何が視えていたのでしょうか





松(まつ)考_b0325317_11444458.jpeg
今宮神社 の社紋



三階松 社紋とする 神社が 各地にあります



その中でも 私が 印象に残る 神社は



高良下宮社



宮地嶽神社



今宮神社(京都紫野)




松(まつ)考_b0325317_12032254.jpeg
三階松紋




三階松紋 は九州皇統王朝の紋 だといわれています



故百嶋由一郎先生も 三階松 については



『 九州王朝でも 第7代孝霊、第8代孝元、第9代開化として



表現された 紀氏系の正統皇統九州王朝の大王の流れである 』



といわれています




この三代の天皇の御名には 〈日本根子彦〉という



同じ名前がつけられているのです




孝霊天皇=日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとにのみこと)




孝元天皇=日本根子彦国牽尊(おおやまとねこひこくにくるのみこと)




開化天皇=日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひひのみこと)






松(まつ)考_b0325317_11495007.jpeg
国東 奈多八幡宮 の 松





隠された 真実の歴史を 〈松〉は教えてくれています










by nonkei7332 | 2018-01-03 12:30 | 古代史 | Trackback | Comments(0)

by イソラ