人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

《 磯 良 の 海 》

hisamitsu.exblog.jp

磯良の海に想いを寄せて

霖雨 ( ながあめ )



霖雨 ( ながあめ )_b0325317_22340002.jpg
(出典 ALL ABOUT)




九州北部の 梅雨入りは 平均すると 6月5日ごろ

梅雨明けは 7月20日ごろ だといいます

3ヶ月予想は 5月 6月が 暑い日が続いて

本格的な 梅雨は 7月にはいってからだと

気象庁はいっていますが

あくまでも 予報は 予想であって あてにはならない

最近は 3ヶ月先の事など 誰もわからない程

異常気象が続いているからです

梅雨期間が 70日以上も あった年を調べると

1889年・1901年・1920年・1945年 で

概ね 20年ごとの周期

とくに 第2次大戦が終わった 1945年は

5月中旬から 8月まで 長雨が 100日も続いたようです

また 反対に 1904年は

6月中旬のわずか 4日間 の梅雨だったとか


真鍋大覚さんの 《大地の雲映》の中で

霖雨 の兆候を表すものとして


《 斑 鳩 》(いかる) という鳥と


《 彼 岸 花 》の話をされていました




霖雨 ( ながあめ )_b0325317_12163813.jpg
斑鳩



斑鳩 は 初冬にきて 中春 ( 3月 ) に去る 渡り鳥です

聖徳太子が愛した鳥として知られています

法隆寺あたりに 太く黄色い口ばしを持つ

斑鳩 という鳥が 群れをなしていたことから

その地を 斑鳩の里 (いかるがのさと) と

名ずけた といわれています

この 斑鳩 が 立夏 (5月) になっても 渡らずにいると

その年は 長梅雨 になるといわれています



霖雨 ( ながあめ )_b0325317_22392293.jpg
彼岸花



彼岸花 は 9月の中旬 に花を開きます

ところが 50年に一度の位の 周期で

15日も早く 咲く年があって

その年は 長雨冷夏となる といわれています


夏に 帰る 鳥を見て

棚田 の 畔に咲く 花をみて

天 を 知る

いにしえの民の知恵なのでしょうか




霖雨 ( ながあめ )_b0325317_22395846.jpg

今年 4月の チリのカルブク火山噴火が


日本にも 異常気象を起こすのではないかと言われてます


斑鳩 の鳥が まだ 日本の空を飛んでいたら


今年 彼岸花が 8月に咲いたら


気にならないと言えば 嘘になりますね







by nonkei7332 | 2015-05-17 22:40 | 日記 | Trackback | Comments(0)

by イソラ