人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

《 磯 良 の 海 》

hisamitsu.exblog.jp

磯良の海に想いを寄せて

おきのしま



おきのしま_b0325317_23592463.jpg




九州国立博物館に行きました

特別展という ふれこみにしては 来館者はまばらでした

宗像と沖ノ島 その祭祀と大和朝廷 のかかわり を主張した展示ですが

今ひとつ 焦点のぼけた 展示構成でした

沖ノ島の祭祀 については

4世紀後半から 9世紀末まで 出土した奉献品の数は

約8万点にも及び ほとんどが 国宝になっていて

「海の正倉院」とよばれていますが

大陸や半島との 対外交流によって もたらされた 多くの奉献品は

国家祭祀だったといわれています

そして その 国家というのが 大和朝廷(畿内王朝)だという

前提での 展示には 多くの疑問が残りました

そもそも「謎の4世紀」といわれるくらいです

沖ノ島の祭祀の主体が 最初から 宗像氏だったという事自体も 謎なのです

500年の間には 祭祀の形態も何度も変わっているわけで

宗像氏と大和朝廷が ずっと関わっていた祭祀だと言い切る理由は

どこにも見当たりませんでした

2017年の 世界遺産登録 のための

デモンストレーションなんでしょうか

世界遺産ってなんなのでしょうね

九州唯一の 国立博物館 こんなんでいいんでしょうか




おきのしま_b0325317_23442323.jpg
沖ノ島





出雲の沖にも 隠岐の島があります

宗像の沖にも 沖ノ島があります

字は違っても 同じ〈おきのしま〉です

列島と半島を繋ぐ 中継島 です 海人たちの 辿ったルートです

もうひとつ 中継島が あります 名前はよく似ています

おそらく 最も多くの 海人たちが 通ったであろう 中継島です

その島とは 壱岐の島 です

魏志倭人伝 に出てくる 一大国(壱岐) と 末盧国(唐津)へのルートです



おきのしま_b0325317_23450695.jpg
上の陸地が 九州 です



〈半島〉〜〈おきのしま・いきのしま〉〜〈出雲・宗像・唐津〉



おきのしま_b0325317_23470756.jpg
呼子町 加部島 の 田島神社



おきのしま_b0325317_23575954.jpg



おきのしま_b0325317_23473056.jpg



先日 唐津 に 行きました

宗像と出雲の 原風景は 唐津に有りという

大それた真説を求めての 神社巡りです

唐津市湊町の 湊疫神社 と 呼子町加部島の 田島神社 を訪ねました

肥前の古書には 宗像大社の元宮は 田島神社 であると書かれています

宗像大社も田島神社も祭神は 三女神 なのですが

二つの神社の 千木は 男神です

大国主命(おおくにぬしのみこと) が隠れておられます



おきのしま_b0325317_23482145.jpg
風の見える丘公園 からの 展望




加部島 には〈風の見える丘公園〉があります

展望台にあがって 風を見ると

遠く 海の向こうから オモニ の歌が聞こえてきます






by nonkei7332 | 2017-02-12 23:55 | 古代史 | Trackback | Comments(0)

by イソラ